糖尿病予備軍自体験

興味本位で経口ブドウ糖負荷試験をやってみた結果

Contents

全然血糖なんて気にしてなかった

どーん!!!

こちらは今年の2月に食べてたものの写真です

この写真以外にも色々おいしいもの食べまくってました(笑)

他にもラーメンとか焼肉とかむさぼってた月だったのです(勿論野菜は少な目)

とてもとても体に気を遣うことのない看護師でした…

それでも空腹時血糖は正常値でさほど気にしてなかったのです

ふと75g経口ブドウ糖負荷試験したいと思った

3月のある日、私の頭の中に

つく

ブドウ糖負荷試験してみてえなあ・・・

という考えがわいたのです。

※ブドウ糖負荷試験(75g経口ブドウ糖負荷試験)とは?

健康診断で「血糖値が高い」と言われたことはありませんか?

血糖値は常に変動しているので、健康診断等の血糖値測定で異常値が出ても

すぐに糖尿病と診断することは出来ません。

そこで、一定量(75g)のブドウ糖液を飲み、時間を追って血糖値・血中インスリン値・尿糖を測定し、どのように変動するのか調べて、糖尿病であるかどうかを診断するのが、

ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)です。

引用元:みわホームクリニック様 URL:https://miwahome.com/feature/

本来は病院で検査するものです(みんなは病院で検査してね!!!)

でも私は悪い子ちゃんで腐っても看護師なので…

つく

血糖測定器あるしブドウ糖買って自宅でやるか!!!!

と考えてしまったのです(笑)

いざ実行!!

ちなみになんで血糖測定器を持っているかというと3年位前に

つく

患者さんの血糖測定してたら自分の血糖も気になるなあ

という理由で買いました(笑)

適当に検索してACON(エーコン)ていう会社の血糖測定器を購入していました。

そしてブドウ糖を購入

ブドウ糖を75gはかって…

溶かして

かんせい~

この液の中にあの量の糖が…

結果発表~!!!

まずブドウ糖負荷試験の検査手順と検査結果の測定の仕方が下記になります

引用元:みわホームクリニック様 URL:https://miwahome.com/feature/

まず、空腹時血糖をはかります

うむ、普通だ

いざ実飲!!!

…あま~~~~い!!あますぎる!!(実際の試験薬ならもうちょい飲みやすいので病院で検査してね!)

そして、結果がこちら

まじか……ちょっと基準値超えちゃった…ぴえん

この結果見たときは血の気が引いちゃいました…

まさか自分が糖尿病の沼に片足はいってるとはと…

この日からさすがに野菜の食べる量が増えましたとさ

終わりに…

これはちゃんと知識もって完全自己責任のもと自宅でやってます。

このやり方でいいんだ!やってみよう!!

というのはお勧めしません!

くどいようですが、きちんと検査してくれる病院で検査してくださいますようよろしくお願いします!

この自体験をふまえて何が言いたいかというと

今まで健康診断の数値に異常がなくても、糖尿病はマジで他人事じゃない!!

血圧と違って気軽に測れないから、普段から野菜を多く食べる、糖分を取りすぎないなど

自覚症状がなくても気にしたほうが後々元気に過ごす期間を延ばせられるとおもいます。

糖尿病って結局何なの???

と気になったら、ぜひGoogle先生の検索窓に文字を入力して検索してみてください^^

いろんな病院様がわかりやすく説明してくれます(笑)

今回の記事は、あくまでも私の血糖値の推移についての内容なのでここでは割愛させていただきます

せっかく糖尿病予備軍だと分かったことだし、これから色々自分の体で実験していこうと思います(笑)

長文ご視聴ありがとうございました^^