買ってよかった

時短とレパートリーの救世主!!電気圧力鍋

Contents

煮込み料理とか辛くないですか?

どうも!一人暮らし時代は毎回再加熱するときにシチューを焦がしてダメにしていたつくです!!

見出し文通り、煮込み料理って何十分も弱火でコトコト見張りながら煮込むのって辛くないですか??

豚の角煮や鳥の手羽元煮込みはもちろん、比較的手軽に作れるカレーやシチューも20分は煮込んだりします

この時は

火を使ってるから目が離せない!

とか

コンロの火で室温が上がってしんどい!

と、けっこう辛くないですか??

私はこの辛いことで全然煮込み料理を作ってなかったです(笑)

そんな時に目を付けたのが電気圧力鍋でした

我が家の救世主!!

アイリスオーヤマのKPC-MA2です!!(シールはがさず使ってる笑)

我が家では幅60×奥行40(cm)の棚で半分程度占領しています。

容量は2.2Lで、容量がほぼ倍の4LのKPC-MA4もありますが、二人暮らしだし場所がとられるので小さい方にしました(価格も安いし)

つく

家族が多いならもちろん大容量がおすすめ!!

こちらを選ぶまでにほかの機種を見てみましたが

  • ティファール→よさそうだが高い、使わなかったときの金銭的・精神的ダメージがでかい
  • ショップジャパン→業務鍋みたいでかっこ悪い、レビューが不安
  • 山善→自宅でオイルヒーターや加湿器を購入したことあるが性能がいまいちだったり、壊れやすかったので不安
  • シロカ→レビューがとてつもなく不安
  • Panasonic→安心のメーカーだが見た目スタイリッシュじゃない

みたいな感じで

つく

どれもいまいちやなぁ

と思っていたところに販売守備範囲の広いアイリスオーヤマです!!(猫砂でもお世話になっております。)

買ってよかった点をご紹介します

アイリスオーヤマの電気圧力鍋のいいところ

見た目がスタイリッシュ!!

ほかの安い電気圧力鍋だと

つく

なんか業務用の電気鍋みたいでかっこ悪い!!

みたいなのが多く、インテリア的にも浮いた存在になりそうなものばかりでちょっと嫌でした(笑)

アイリスオーヤマのは程よくツヤ感とマット感が配合されて比較的馴染みやすいカラーリングです。

遠目から見たら普通にふたが置かれた黒い鍋風な感じです

レシピ本がネット検索できる!!

私の場合

つく

電子レンジ付属のレシピ本どこに置いた?!探すのメンドイ!!作るのやめた!!

といろんな紙のレシピ本をなくしがちでせっかくの調理機能を使えないことが多かったですが

アイリスオーヤマならネット検索ですぐ出ます!

『アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 レシピ』

で検索しますと、アイリスオーヤマ公式レシピサイトが出てきてくれます!

おかげでちょっと試したいメニューも気軽にネット検索できるし、スーパーの買い物メモ代わりにもなるからとても重宝します!ほかのメーカーに比べて比較的見やすいHPです!

割と最近の家電はなんでもネットで説明書出てきて便利です(笑)

電気圧力鍋のいいところ!(全メーカー共通だと思う)

時間の有効活用ができる!!

自分が実際に行う時間は

材料の下ごしらえ→材料入れる→ボタンを押す

これだけ!!

あとは待つなり、別の料理を作ってればそのうち完成します!!

ただし、電気圧力鍋は圧力を加えていく時間とその圧力を減圧していく時間込みでの料理時間なので

50分くらいかかったりします(調理時間自体は短い)

全然時間かかるじゃん!どこが時短なの?

という声が聞こえます(笑)

この電気圧力鍋での時短は単に調理時間が短いことではなく

『自分が実際に調理に関わる時間を短くする』という意味の時短になります!!

先ほども言ったようにボタンを押せば完成するのを待つだけなので、この時間に

読書したり、ゲームしたり、ちょっとポケモンGO散歩したり(笑)といろんな時間活用法ができます!

これがコンロの火を使ってたらせいぜい近くで動画見たり、別の料理を作る程度の時間活用しか思い浮かびません…外なんか絶対に出られない…。

料理のレパートリーが増える

レシピ本通りに材料を下ごしらえして入れてスイッチ入れれば、本格的な料理の完成!!

電気圧力鍋のおかげで簡単においしいローストビーフが作れます(笑)

個人的にリンゴのコンポートが簡単に作れるのが中々良いです(こんなん普段つくらない笑)

適当に入れてもいい感じに仕上がる

ウインナー、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、水、コンソメを入れてポトフにもなるし、このまま応用してカレーにもなるし

とにかく汎用性高い!適当に入れてもそんなに悪くならない!

我が家では

ウインナー、冷凍ロールキャベツ(業務スーパーとかCOOPとか何でもOK)、トマトジュース200ml前後、コンソメ、塩コショウ適量

いれてロールキャベツ設定で調理し

ロールキャベツトマト煮込み!!

これが定番料理です!

ちなみに余った汁と玉ねぎとご飯を沸騰するまでまぜまぜしてトマトリゾットにしたりしてます!

業スー玉ねぎは便利だぞ

ウインナーとロールキャベツの旨みが溶け込んだトマトリゾット!!

意外と保温機能っていいよ

例えば普通の鍋だと

18時に煮物を作った!

夫が帰ってくるのが20時になってしまう

冷めてしまう

温めなおす←このひと手間めんどくさい!!と思いますよね?

これが電気圧力鍋だと

18時に煮物を作った時点で保温機能がすでに発動している

夫が次の日の朝6時までに帰ってくれれば温めなおす必要なし!!

極端な話ですが(笑)

何が言いたいかというと

『家族の帰ってくる時間がバラバラでも保温機能あるから調理後いつ食べても温かい!』

いちいち温めることなくすぐに提供できるの便利だなと思いました!

調理予約できるのがこれまた効率的

アイリスオーヤマの電気圧力鍋は最大12時間後まで予約機能搭載してます!(一部レシピは非対応)

私はこの機能を使って

朝適当に材料を入れる→予約する→帰ったらすぐに夕食できる

みたいな感じで使ってます。

仕事で疲れたときに料理するのは野菜を切ることすら嫌な時があるので、元気なうちに調理できるのはとてもいいことだと思います。

おわりに

私の実際に普段使いしてる電気圧力鍋レシピは

「ロールキャベツ煮込み」「カレーorシチュー」「ポトフ」「豚の角煮」「鳥の手羽元煮込み」

と偏りがありますが、それを作る気力をわかせてくれるのが電気圧力鍋です!!

業務スーパーの冷凍食品を使っても結構いい感じになります!(冷凍野菜とか相性抜群!!)

電気圧力鍋なかったら絶対に煮込み料理作らない(笑)

なによりもともと煮込みにかかる時間がすべて別のことに有効活用ができる!!てのが電気圧力鍋の一番の魅力だと思います。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋は2年使ってますが不具合なくぴんぴんしてます!!耐久性も悪くないので是非お勧めしたいと思います!!

つく

こうみると4Lのほうが幅広いな

もう一回言いますが

アイリスオーヤマの電気圧力鍋は

見た目もいいし、安いし、すぐに壊れない安心感もある!!超おすすめです!!