Contents
結論から言うと1日寝込むことは想定しとこう!!
どうもつくです!
世間一般では高齢者に対しての新型コロナウイルスワクチン接種の予約について予約が取れないなどのニュースが流れてますね。
私は施設勤務の医療従事者なのでなんやかんやで新型コロナウイルスワクチン接種を2回とも打ち終わりました!
この経験からちょっとでも皆様の今後の新型コロナウイルスワクチン接種の時に役に立てればと思います。
新型コロナウイルスワクチンは副反応が2回目のほうが出やすいです
主な副反応は下記の図になります。

厚生労働省HP 新型コロナウイルスワクチンQ&Aより引用
おかげさまで2021年5月27日は1日中寝てました(笑)
あらかじめ準備しておいたほうがいいよ!
日ごろから風邪ひいたとき用に簡単に栄養とれるものをストックしていました
①水分補給用のドリンク
発熱による発汗、下痢、嘔吐によって体内の水分が不足してしまいます。ただの水よりは経口補水液などミネラルが含まれるものをお勧めします。
安定の経口補水液オーエスワンやポカリスエットあたりがいいかなと思います。(ぶっちゃけのめればOK)
②簡単にカロリーが取れる栄養補助食品
風邪の時も食欲なくしますよね。でも何も食べないと余計に体力がなくなってしまいます。
なので手軽に栄養補給できるものを用意するのをお勧めします。inゼリーなどのゼリー飲料や介護食品でおなじみのアイソカル・クリミールもお勧めです。
特にアイソカルやクリミールはゼリー飲料と違い、良質なたんぱく質や脂質もいい感じに入って、赤血球の形成を助ける銅や味覚を正常に保つ亜鉛といった栄養も入っているのでよりおすすめです。
ちなみにアイソカルはネスレが、クリミールは森永が作ってるのでおいしさは保証します(笑)。ただ結構甘めなので、甘いのだめならゼリー飲料のほうがいいかもしれません。
③頭痛薬
頭痛が辛い人はホント辛いので用意したほうがいいです。
新型コロナウイルスワクチン接種時の副反応頭痛にはカロナールを飲むのが良いとのことです(ロキソニンは非推奨)
カロナール=アセトアミノフェンで市販薬はタイレノールやバファリンルナJになります。
新型コロナウイルスワクチン1回目打たれた時の副反応
お昼過ぎに打たれましてそのあとの時間経過です。ちなみに左腕にワクチン打たれました
打たれた直後→そんな痛くない
9時間後くらい→左腕が軽い筋肉痛
12時間後くらい→結構痛い筋肉痛になる
24時間後くらい→軽い筋肉痛に戻る
48時間後くらい→副反応消失
1回目はこんな感じでした。
新型コロナウイルスワクチン2回目打たれた時の副反応
2回目の副反応が結構ありました。
これが簡単に記録したメモ

寝ぼけてただろうけどなんなんだよ「破滅と破壊の申し子」てww
わかりやすくいうと
10:20 左腕に新型コロナウイルスワクチン打たれる
11:08 左腕に違和感がある
12:48 刺されたところが押すと結構痛い
19:08 1回目打たれた時のような結構痛い筋肉痛になる
00:09 1回目の痛みを超える痛さになる
03:02 破滅と破壊の申し子。ちょっとでも左腕動かすと強烈な痛みがある
03:30 寒気がでる
04:49 発熱(37.7度)筋肉痛以外は特になし(頭痛もない)
07:00 解熱36.6度(熱下がるの早すぎる)
ここから19時までずっと倦怠感に見舞われる(一日中だるい)
19:00~元気になる。打たれたところは押すと痛い。
こんな感じで副反応が起きました。このぶんだと明日には副反応がなくなるでしょう(副反応で仕事休みたかった・・・)
終わりに
一般の皆様が新型コロナウイルスワクチン接種するのはもう少し先でしょうが参考になればと思います。
副反応は個人差がありますのでご了承ください。
でもいつ何時、体調不良で自分が動けなくなるかわかりませんので「あらかじめ準備しておいたほうがいいよ!」のところで紹介したものをストックするのお勧めします!(災害時にも簡単に栄養補給できるよ!!)
あとは新型コロナウイルスワクチン接種しても、こまめな手洗いは忘れずに!!(うがいは忘れちゃうんだよな…)